iPhoneに入ってる音楽を何でもかんでもカラオケにしてくれる「VOCAL EXTRACTOR」アプリ
Vocal Extractor - カラオケメーカー
音楽からボーカルをカット、キャンセル、抽出、消去
っていうiOS用アプリがあります。
https://apps.apple.com/jp/app/vocal-extractor-カラオケメーカー/id1438806137
自分のiPhoneに入ってる音楽ファイルの伴奏とボーカルを分離してくれるアプリです。
この類のは昔からあったけど、このアプリは予想を遥かに上回る出来です!著作権ウンヌンのため、実際の音をアップすることはできませんが、めっちゃ凄いです。
使い方も簡単で
アプリ起動し画面下のファイルのカタチしたアイコンタップし取り出したい曲をロード
ロードすると画面上に曲名がでてきます。そして画面中央の「ボーカルと伴奏の抽出」をタップ。少し待つと分離されます。
分離が終わったら、再生して、画面中央のCDみたいなアイコンタップで元の音、真ん中の人間アイコンでボーカルのみ、ギターアイコンで伴奏のみをそれぞれ再生できます。
ボーカルはちょっとフェイザー掛かったような位相ズレ感はあるけど、それでも凄い抜けっぷり。
公式サイトによればディープラーニングで抽出してるんだそうです。
ボーカルの分離性能は楽曲によって依存しますが、深層学習、Deep
Learningを活用しており、ボーカルがセンターに録音されていない楽曲や、モノラル音源でも抽出、消去可能です
30年くらい前のアナログオーディオ時代は、機器裏面のジャックを中途半端に差してセンターの音だけ抜くみたいな「アナログ技」がありました。このアプリもてっきりセンター抜きしてるのかと思ったら、とんでもなくてまさかのAI的な手法でした。凄い時代ですね!
これを使えばiPhoneにあるどんな曲もカラオケが作成できます!
と、言いたいところですが、この手のアプリの常でDRM保護されてる曲はダメです。なので配信系は全部ダメ。自分が所有してるCDからmp3・wav・m4aした曲やネットからゴニョゴニョした曲でしか使えません。
無料版は90秒だけのおためし版。370円の有料版を買うと曲がフルで変換できます。そして分離したトラックをそれぞれ保存することも可能。
そんな需要がどんだけあるかわかりませんが、こういうの求めてる人にはおススメです!想像を超える分離性能です。
なお、同じ作者さんによるドラムの音だけ抜き出す「DRUMS EXTRACTOR」ってのもあります。ちょっと試したけど、これはボーカルほぼの分離性能はなかったです。
コーラスパートを耳コピするのには不向きでした
最近バンドでコーラスをする機会が多いので、コーラスパートの耳コピーの効率化のためにインストール&課金しました。が、コーラス練習には不向きです。
たいだいのCD音源はメインボーカルがセンターでコーラスは左右のチャンネルに振られてることが多いと思うのですが、このアプリは先に書いたようにパンの位置ウンヌンで分離してるのでなく、もっと高度な仕組みで声だけ抜き出してるようです。なので、メインボーカルとコーラスが一緒に抜き出されちゃう。パン情報もなくなるというかボーカルパートはモノラルになっちゃう。
それでも伴奏があるよりは聴きやすいっちゃ聴きやすいけど、想像とは違ってました(*´ω`*)
カテゴリ:バンド・音楽