ダイワブレイゾン591L S
2020-02-13
気づけばスピニングロッドはソリッドティップだらけになってました。
だけど、場合によってはソリッドティップにダメ出しされることが多い近年(´・ω・`) 適材適所ってやつですね。
ってことで普通ティップのスピニングロッドを買うことに。6ft以下でソリッドティップじゃなくて安いLパワーのロッドを探し、ダイワのカタログで30秒で見つけたのが「ダイワブレイゾン591L S」
ジャケ買いならぬ「品番買い」。ダイワのロッドはだいぶ買ったので591Lってだけで大体のイメージは付きます←この過信が失敗でしたw
ブツが届いてワクワクしながら開包。結果・・・
え?めっちゃ硬くね((((;゚Д゚))))
ゴーキューという短さゆえもあると思うけど、オレの想像を遥かに超える硬さというか強さw
そういえば近年のダイワはテープ補強されてから、オレの昔のイメージより強くなってるのを忘れてました。というかそもそも品番の最後に+が付いてるんでLパワーより強いっていう意味なんですね。気づかなかった。
ルアーの重さも下が3/32ozだしラインも4lbsから!買う前にスペックくらい見るべきだったw
返品するわけにもいかず、とりあえず買いました。が、今のところ使いみちが思い浮かばない・・・
でも、きっとライン通して現場で使えば、また印象が変わってあれこれ使いみちは思い浮かぶと思います。
ソリッドティップ大好きなシウちゃんもこのロッドへの反応はほぼ無しでした(*´ω`*)
ってことで、やっぱりロッドは実際に見て触って買うのが良いですね(・ω・)ノ
カテゴリ:釣り