音楽サブスクをApple MusicからYouTube Musicに移行しようと思って辞めた話
Apple Musicのサブスクに加入してる
Apple Musicのサブスクに加入しています。ファミリー会員に加入してて月額1480円払っています。

アップルのサブスクの良さはいくつかあって
- 曲が多い
- PCのアプリ・PCのブラウザ・iPhone・iPad・アンドロイドのタブレット、すべての端末で同じライブラリを共有できる
- iOSアプリは歌詞表示がある
です。1についてはジャンルによってはSpotifyとかのほうが多いのかもですが、俺が必要な曲は98%くらい聴けます。
地味にありがたいのが3の歌詞表示です。
最近はYOASOBIとAdoさんばっかり聴いていますが、ここまで聴いてるとやっぱり歌いたくなるんですよね。自転車乗りながらちょいちょい歌詞をみつつ口ずさんでいます。
iPhone版のMusicアプリの歌詞表示は文字がでなくて老眼でもOK!!!!そして、曲の進行に合わせてスクロール&強調してくれます。

YouTubeのプレミアム会員になったらYouTube Music Premiumが使えるようになった
俺も人並みにYouTubeを見るようになったのでプレミアム会員になってみました。これは月額1180円です。

これは動画の広告がなくすのが主目的で加入しました。が、それ以外にもiOSの場合、バックグラウンド再生が可能になります。オフラインでも見れるってのもあるけど俺は今のところ使ってません。で、思わぬ収穫だったのがYouTube Music Premiunも同時に加入されたこと。

これはYouTube版の音楽サブスクです。プレミアム会員じゃなくても広告つきで一部は聞けるようです。

でも、プレミアム会員になると、かなりたくさんの音楽を聴けます。Apple Musicほど多くはないけど、そこそこ多いって感じ。
スマホ用のYouTube Music専用アプリもあります。ただ、使い勝手はAppleのほうが上かなー歴史が長い分って感じ。
Appleとの決定的な違いは音楽アプリではあるけどYouTubeの動画も混ざってること。そして、その動画には違法アップロードの野良音楽動画が混ざること。これはちょっといただけない。ま、それはYouTube自体が抱えてる問題ですけどね。野良動画が検索に混ざるから「曲名」で探しても素人の歌ってみたとかTV番組の違法アップロード系動画がでてきてけっこううざいです。
が、そのウザさも一方でメリットになることもあります。それはバンド練習用のプレイリスト作成です。音楽を趣味としてるオトナだったら月額1000円前後のサブスクなんてバンドマン全員入会してると思ってました。が、現実はそんなことは1mmもないです。オレの感覚だと1割以下。コピーバンドの場合、じゃどの音源を参考にするかというと99%がYouTubeなんです。しかも公式のでなく違法アップロードのやつ。みんなそんな感じなので音楽が趣味でも1円も無駄なお金は払わないのが今風みたいです。
コピーバンドでやる課題曲のプレイリストを作るのにアップルMusicは最適でした。が、自分が公式のスタジオ盤で練習しても他のメンバーがTV番組やライブDVDの違法アップロードものを聴いてることも多々あるわけです。そんなこともあって、YouTubeプレミアムだとそういう違法アップロード動画もプレイリストに混ぜることが可能なので、これは便利かもしれない!ってちょっとだけ思いました。
YouTube Music Premiumアプリは歌詞表示がいまいちだった
アップルに毎月1400円払いつつもYouTubeMusicプレミアムでほぼ同じ感じで曲を聴ける。ちなみにamazonプライム会員でもあるんでAmazonMusicでもある程度は聴ける。これはさすがに無駄だなーって思うし前出の違法アップロードを含めたプレイリストの件もあるんで、今後はYouTubeMusicをメインとしてApple Musicのサブスクを退会しようと思いました。ファミリー会員の親なので俺がやめると1名のリアルファミリーと2名のファミリーじゃないファミリー会員🤣が聴けなくけど、まーそれは仕方ない。
なので、さきほどサブスク解除しました。一応締日の22日までは使えるようです。
で、YouTubeMusicアプリで歌詞を表示させたんですよ。そしたら・・・・
概ね歌詞がでません。
80年代とかの歌はほぼ全滅。最近のなら見れるのか?って思ってAdoさんの「歌ってみました」系、Ado公式でいう「出張」扱いのFeatものは歌詞がでなかったです。「金木犀」を毎日うたうのが日課なのに歌詞が出ない😂
でも、さすがにAdoさん本人名義のは歌詞がでました。

が、しかし・・・・
YouTubeMusicアプリの歌詞表示はめっちゃショボイっす。文字が小さい。そしてスクロールしない。

これでは自転車乗りながら歌えない😂


AdoさんとYOASOBIの歌を練習するのが通勤中のささやかな楽しみなので、それができないのはちょっとキッツい。ってことで一旦解約したアップルMusicだけどやっぱり復活しました。
ってことで、このサブスク音楽の歌詞って一体誰がデータを用意してるんですかね?音楽の権利を持っている側が提供してるもんだと思ってたけど、だとするとアップルではほとんど歌詞がでてくるのにYouTubeだとかなり出てこないので整合性がないし。もしやアップルのはアップルが入力してるのか?いやぁ7000万曲の歌詞を登録なんて無理っすよね。
とはいえ音楽サブスクを二重に登録も無駄なので、YouTubeMusicの歌詞表示がまともになったらアップルを解約する方向で行こうと思います(・ω・)ノ
カテゴリ:日記・携帯更新