三菱エアコン霧ヶ峰から異音どころか爆音が出て故障するもすぐに治った

14年選手の霧ヶ峰から大きいノイズが発生、原因はシンプルそうだけど・・・
2007年に今のマンションに引っ越してきたときに購入した三菱のエアコン「霧ヶ峰」。14年めですね。
これが今年の夏くらいから、異音がするようになりました。エアコンの異音でググると「ポコポコ音」とか「ブーーーン」っていう小さい音ウンヌンがよくでてきますが、そんな生半可な音でなく、モーター的なのの回転数に比例するように、ブーーンからビーーーン~~~ギィィイィィィx~~~ってどんどん周波数が上がります。宇宙戦艦ヤマトの記憶は無いけど、波動砲の発射準備の音? 70年代のTVに出てくるチープなUFOが飛び立つときの音? みたいなのがたまに鳴るように。まじでエアコンが飛んでいくのではないか?っていう音。
そして一昨日、その音のボリュームがとてつもなく大きくなった。ノイズとかいうレベルの音量でなく、猫たちが逃げ、TVの音が聞こえないレベルに。
羽の中を覗くと黒い筒状のが横にドーンってあって、電源ONでその黒い筒が回ります。その回転数とノイズの音程が正比例してます。

回転に伴うノイズなので、原因はすんごいシンプルだと素人ながらに思うわけですよ。ベアリングが焼けたとか、真円であるべきパーツがちょっと歪んだとか、羽のどこかにゴミがついちゃったとか。理由は極めてシンプルだと思います。
だから、もっと分解できるのであれば、分解してすぐに原因特定できそうだけど、素人には無理です。せいぜいフィルターはずすくらい。中まではアクセスできない。
ネットで修理の感じをググってみるもみんな胡散臭い
インターネッツで「エアコン修理 熊谷」でググると上の方はGoogleに広告出稿してる業者がズラり。そして、ほとんどのサイトがフリー素材の写真使ってる🤣 あ、有料素材かもだけど、配布されている人物写真使ってるサイトってなぜか全部胡散臭いんですよね(個人の感想)。

一応Web制作のプロなのでwebの作りで判断しちゃう悪い癖。でも、だめだ、どこも胡散臭いサイトばっかり😂
もちろん業者さん自体はちゃんとしてるはず。だけどもうなんかインターネッツ全部が胡散臭い🤣🤣 こんな惨状にしたG社の責任は大きいぜ!
それはともかく、あまりにも胡散臭いのでインターネッツで業者探すのは辞めた。
唯一、まともそうなのは「くらしのマーケット」。そこに登録されてる業者さんから選ぶという手もある。けど、コメント欄に「製造から10年以内の商品に限る」ってのが多くて断念です。
電気製品って修理パーツの保存期間が決まってるんですよね。

エアコンは9年とのこと。デジタルデバイスならともかく、冷蔵庫・洗濯機・エアコンなんかのいわゆる白物家電の買い替えって10年どころじゃないすよね?なんなら壊れるまで使う感じで20年くらい買い替えなんてしない印象。さすがにエアコンを10年ごとに買い換えるなんて聞いたこと無い。だから、9年で修理できないってのはちょっと解せない感じもあります。
メーカーの修理を依頼してみた
そんなこともあって、ともかく10年以上昔の製品だからメーカー保証などはとっくにないのはわかってました。だから、ネットでエアコン修理業者を探そうとしたわけです。でも、念の為メーカーHPも見てみた。
そしたら三菱電機システムサービスという会社が修理受付してました。

webフォームに入力し申し込み。

翌日には電話がかかってきた。
「修理できるかどうかは現物を見てみないことには判断できない。出張費に3000円くらいかかる」ってことだけどそれはもちろんOK。
そして、本日15時過ぎにサービスマンがやってきました。
well-knownなトラブルだったようですぐに治った
嫁が対応して、俺は直接きいてないんだけど、どうやら、今回のトラブルはこの機種でよくある症状だった模様。いわゆるwell-knownなトラブル。
品番と使った年数「異音がする」っていう情報だけで、サービスマンはすでに原因と対処方法を知っていたようです。
その原因とは「内部のテープが経年劣化で剥がれてきてファンと干渉し音が出る」でした。修理報告書には
判定内容「ラインフローファン裏の植毛テープが剥がれ、ファンに当たり異音を確認しました」
処理結果「植毛テープ張り替え実施いたしました」
と書かれてた。
ちなみに品番はMZS-ZW71TS-Wです。メーカー公式に残ってた!三菱電すごい!仕様書のPDFも。
ルームエアコン(霧ヶ峰) [本体]ZWシリーズ セット MSZ-ZW71TS-W
さすが大企業だけあって、市内にサービスステーションがあったようです。
技術料7300円、部品代2000円、出張費2800円。消費税プラスして総額13310円で治りました!!!👍 いまはとっても静かに稼働しています。
リビングが無駄に広くて20畳くらいあるんです。この機種も20~30畳用。もし新品買い替えだと20万コースは覚悟しないと・・・って感じだったので、なおって本当に良かった~
ちょと話逸れますが、修理について調べてて見つけたこのサービス。
くらしTEPCO 住設・家電修理サービス
https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_set/
少し前にTVCMでやってたけど、これなにげに凄いサービスですよね。

設置購入から10年以内なら最大50万円まで自己負担なしで家電の修理をしてもらえる保険。

シロモノ家電はそうそう壊れないけど、壊れたときが厄介ですからね。販売店独自の保証延長に入るより、こっちのほうが安心だったり?
うちの家電は全部10年以上経ってるので関係ないけど、もし今から新生活スタートで家電も一新!っていうのであれば検討の価値ありかもですね(・ω・)ノ
カテゴリ:日記・携帯更新