熊谷の「久下橋」からUFOが見える?!謎のめっちゃ明るい光
埼玉県熊谷市の荒川にかかる橋「久下橋」。富士山が見えるから「関東の富士見100景」に選ばれているんだそうです。確かに冬の空気がきれいな時は見えますね富士山。
でもそれは日中の話。
久下橋を夜走ると荒川の上流のほうにとんでもなく明るい光が見えます。

それはもうUFOが着陸したんでね?くらいに明るい。夜間あの橋を走る熊谷市民はみんな知ってると思います。でも、あの光の正体は何でしょうか?たぶん通勤で毎日通ってても正体を知るひとはすくないと思います。
でも俺は正体をみてしまったのです!
iPhoneの夜景モードだとこんな感じで撮れます。

この暴力的に明るい光の光源は・・・・
ゴルフ練習場の照明でした!
久下橋のひとつ上流にある荒川大橋の右岸にある「リバーサイドゴルフ練習場」という大きいゴルフ練習場です。
先程「光りの正体をわかるひとはすくない」と書いたのは理由があります。それは、クルマからは見えない位置にあるからです。久下橋を渡ってるとき、橋の高さがあるから光が見えるけど、下に降りると光が一切見えません。久下橋から荒川大橋までの「みどりの道」をクルマで走っても、この光は見えません。そして、光が川の下流側を向いてるので、上流側の荒川大橋を渡っても逆向きだから、ぜんぜんわからないんです。そもそも、このゴルフ練習場、うちのすぐ近所で、かれこれ15年くらい住んでいるけど、夜に久下橋を渡るまで、その光の存在すら気づかなかったです。
なぜ光の正体に気づいたかというと、久下橋~荒川大橋までの荒川右岸の土手上のサイクリングロードを自転車で走って初めてわかった次第です。サイクリングロードは高いところにあるんで、光が見えるんです(クルマの道からは見えない)。
サイクリングロードを上流へ向かって走ると、この光がずーーと見えます。

もう暴力的に明るいです🤣 なんなら当局から指導が入らないの?っていうくらい眩しいです。ちょっと上向きなので、これ羽田とか成田近くなら怒られそうな明るさです。
ちかくまで来ると逆光でサイクリングロードが見えません🤣


ここらへんの虫を全部集めてくれてそう。
公式HPに空撮写真ありました。かなり大きい練習場ですね。

この広さを照らすんだから、そりゃ明るいですよね。ってことで、夜に久下橋を通って、その尋常じゃない明かりを見つけ、なんの光か気になって仕方ないひとがここにたどり着けることを願います👍
なお、このゴルフ練習場は23時まで営業のようです。なので深夜だと光ってません。
また、この光よりもっと手前で、熊谷駅側でそこそこ明るい光があるとき、それはおそらくテニスコート「テニスクラブヨシオカ」の照明です。これもかなりの明るさです。

カテゴリ:日記・携帯更新