自転車通勤は修行じゃねーっす。楽しいから乗ってます。
光陰矢の如し。一週間が早すぎる。有吉&櫻井の「夜会」は3日に一回くらいやってる気がする。
もう8月終わりじゃんか。
空気はすっかり秋ぽいけど青空の下を自転車通勤すると気分爽快です。まだギリギリ夏!って感じ。
二毛作で生育が遅めのここらの水田も稲穂が出てきてました。

いつくかのコースがある通勤路。気分と天気で使いわけ。

一転、帰りは21時過ぎなので当然夜。田舎で街灯がなくて真っ暗。そして歩道を人間があるくことがめったにない道なんかだと・・・
歩道がこんな感じ↓

ワイルドだろう?
雑草つよっ
ほんで今日の帰り道は新規コースを開拓。開拓ってほどじゃないけど、いつも荒川沿いを下っているけど今晩はあえて国道17号を南下してみた。
駅の近くは自転車走行可能な歩道もめっちゃ広い。

ただ、地面が複雑すぎだし交差点多くて乗り心地は最悪です。信号だらけで止まってばっかりだし。
えーカラオケ営業してるのか?凄い明るかった。

自転車乗りたての春頃はこんくらいの上り坂でハーハーしてたけど今は大丈夫。

行田方面への分岐がある高架を超えて・・・
久下橋へ。が、しかし、途中で歩道が無くなって、下に降ろされる。



しばらく進んだらループ状の復帰スロープでてきた。

これをぐるりと登って

いつものコース、久下橋左岸側にでた!

ここからはいつものコース・・
だけど土手じゃなくて自動車道を使って自宅へ向かう。
が、途中で一本道を間違えた。街灯皆無の漆黒。田んぼだらけ。
本来の道に復帰しようと細い道に入ったら・・・
まさかの未舗装路!!!!
山形の実家の近くにもこんな道ないぞ🤣

そりゃGackt様に「そこらへんの草でも食わせておけ!」って言われます🤣
そんなこんなでちょうど1時間くらいかけて帰宅。まーまーいい運動だけど、ちょっと17号は走りづらかった。
なお、オレのこの自転車通勤ですが、かなりの確率で以下の2つのことを言われます
1.そんな無理しないで、的な言葉
2.暑くて大変そうという言葉
まずは1。「無理して自転車通勤」とか「そんな頑張って自転車のっても痩せない」とか色々と言われます。反論させてくれ。
好きで乗ってるんです。楽しいから乗ってます👍
1mmも無理してないし、苦労もしてませんよ。まじで楽しいから自転車通勤してます。最初のころは確かに「ダイエット」目的もありました。けど、毎日40~60分くらいではそうそう痩せないことがわかりました🤣だからダイエット効果は期待していません。
ただ、前にも書いた「あすけん」っていうカロリー管理アプリによると、たとえば今日のオレの3回の食事採点は51点と低評価でした。でも、行きと帰りに100分自転車乗ったことを「あすけん」に入力したら採点が71点までUPでした。だから、痩せないけど運動不足の解消にはなってるはずです。車通勤してると、部屋からクルマまでの100m、自分の席からトイレまでの20メートルくらいを歩くだけで、本当に運動皆無ですからね。多分一日1000歩も歩かない生活。だから、ちょっとの運動ってのもあります。でも、一番は本当に楽しいから自転車乗ってるんですよ。そこは勘違いしないて~
そして2。夏になってよく言われるやつ。はい、もちろん夏だから暑いです。そして20~40分夏空のもと通勤して会社につくと滝汗です。5分くらいは汗が止まらない。それを見られると「このオッサン、ほんとにツラそう」って見えると思います。が、しかし、実際は
走ってる時は常に最低でも風速5mの風を浴びてる🚴♂️
です。俺の自転車は速くないのでだいたい時速15キロくらいです。時速15キロって5mの風くらいなんですよ。5mの風ってだいぶ強いです。ビッグレイクだと白波レベル。たいだい3mで「あー今日は風あるなー」って感じ。5mだと「風つよっ」です。家庭用扇風機のMAXよりもだいぶ強いと思う。無風でも最低5mの風を浴びまくりです。もちろん向かい風だともっと強い。
なのでオレの通勤は昼の12時くらいですが走ってる最中はいくら夏の熊谷でもそんな暑くないです。そして通勤路は最短コースでいくと信号1ヶ所(しかも即変わるボタン式)だけなんですよ。だからノンストップで風速5mを浴びながら行ける。故に走行中はぜんぜん平気。だたし会社ついたらしばらく滝汗!
ってな感じで、俺だけでなく、みなさんの周りで苦しそうに自転車こいてるおじさんがいっぱいいると思いますが、みなさん「楽しく」乗ってるはずです。みなさんが思ってるのとはぜんぜん違いますよ本人たちは。
そんな訳なので、俺はとっても楽しく毎日自転車乗っています!決して修行・苦行じゃないですよ。
もっと時間あればもっともっと乗りたいっす(・ω・)ノ
カテゴリ:オレのチャり