あの神サルカンがなき今・・カワハギの仕掛けを作ってみるも🤔
カワハギ釣りの用意しています。
コロナの影響でエサ釣りの仕掛け類の供給が遅れてるケースがあるようです。スナップの供給が遅れたとかで、一部の仕掛けが品薄だったりするようです。あとで説明しますが、表題にあるとおり俺の中の神サルカンが廃盤になっちゃって、仕掛けを作る気力が無くなったんで、もう市販品で良いかなーって思ったけどコロナの影響で買えずでした。なので、結局自分で作ることに。
神サルカンとはなにか?それはこれです。ダイワスピードサルカン。しかしこれはmanufacture discontinuance・・あ、俺のPC「はいばん」って入れるとIt is manufacture discontinuance.ででます。それはともかく廃盤なんです。
このスピードサルカンがいかに素晴らしく唯一無二であるかは2017年に書いています。
ダイワ(Daiwa) スピードサルカン Sが廃盤? REDPEPPERS
まだ以前作ったストックがギリギリ2セットほど残っています。
が、もう在庫ないんです。
たぶんほとんどの人が使ってるのがこのタイプだと思います。
ダイワの「快適フックビーズ」ってやつ。
これ俺は苦手なんです。スピードサルカンの記事で書いた、スピードサルカンのメリットの真逆をいくのがこの快適フックビーズなんです。
そんな中、今は快適フックビーズ「デカ」ってのが出てるようです。
これならスピードサルカンの記事で書いた感度ウンヌン、重さウンヌンは置いといて、フック交換はしやすくなっているのかも?ってことでお試し買いしてみました。で、さきほど2セットほど作ってみました。ハリスの太さにもよるけども交換作業はまーまーしやすくなったかな🤔
もう一つお試し買いしたのがこちら。店で売ってないんでamazonで買いました。
このタイプならスピードサルカンの特徴のほぼすべてをカバーしそう。ってか、もうこれで完璧に代替できるんでは?って期待したわけですよ。
が、しかし・・・・
ハリス留めが下に向いちゃってる😂 ダラ~ンと。
いや、実際水中ではアサリの重さもあるし、潮流の速さにもよるけど、ポーズ中はまーまーダラ~ンとしてると思いますよ。けど、さすがに下斜めに最初から向いてるのはちょっとテンション下がりますよね?
ちなみに神サルカンのスピードサルカンはこうです。
ピーーンとしてる。危うくシモネタ言いたくなるくらい🤣
ハワセの釣りとかならハリスドメがどこ向いててもいいけど、俺はもっと速い縦の釣りがメインなので、さすがにダラ~ンはテンションダウンですよハリスも俺自身も。
ってことでやっぱり神サルカンの代替品としては無理でした。一時期そっくりさんが「海の駅」とかいう問屋さんのブランド?ぽいところから出た気がしたんですけどね。
まーまーいいヤツ。あれはどこで買えるのか・・・・
ってことで、とりあえず最終在庫の神サルカンのやつとダイワのデカビーズので臨もうと思います👋🏻
追記:類似品はこれでした。ネットではどこも売り切れ。
プラス1 海の駅 カワハギサルカン P-200
カテゴリ:日記・携帯更新